てぃーだブログ › 小禄地区自治会連合会 › H27.6月定例会

2015年06月12日

H27.6月定例会

6月5日(金)に定例会が小禄支所で開催されました。
1 委託事項 〔主旨〕 
(1)H26年度 未受診者戸別訪問委託事業参加のお礼及びH27年度 未受診者戸別訪問委託依頼
   学習会のご案内        (特定健診課)
  * H26年度 未受診者戸別訪問委託事業に参加して頂いた自治会へのお礼並びに今年度事業の受託依頼がありました。
  * 特定健診や生活習慣病予防の為の学習会の案内がありました。

学習会の時間や日程などの相談は担当課までご連絡ください。            問合せ先:特定健診課 862-0564

(2)那覇市社会福祉協議会会費依頼について (福祉政策課)
市民一人ひとりのみなさんが会員になっていただければ多くの地域福祉事業・福祉団体支援を行うことができます。小禄地区は他の地区に比べ募金額が多く毎年支援をいただいているが、社協の会員加入についても、よろしくお願いしますとの協力依頼がありました。
     問合せ先:那覇市社会福祉協議会(担当総務課) 857-7766

(3)那覇市自治会事業補助金について (まちづくり協働推進課)
年間55,000円の自治会活動(敬老会・学事奨励会等)補助における飲食費の取扱及び補助割は①飲食を伴う経費の場合、弁当代500円まで、飲み物120円まで。②補助上限額は経費の3/4まで。詳しくは、申請前に担当までご相談ください。
 問合せ先:まちづくり協働推進課 861-3846

(4)平成27年度市民憲章推進協議会 賛助会員の募集 (市民生活安全課)
那覇市民憲章協議会の平成27年度団体・個人賛助会員を募集します。
会費は①団体=1口(年額)6,000円 ②個人=1口(年額)1,000円
 問合せ先:市民生活安全課 862-9955

(5)平成27年国勢調査募集について   (企画調整課)
平成27年国勢調査の調査員募集(再依頼)。各自治会の方々へチラシを配布致しますので、調査員募集のご協力をお願いします。

報酬あり(1調査区約38,000円)
問合せ先:企画調整課 951-3223 


               
(6)那覇まちまーい夏号(6~8月)パンフ配布及び説明について (観光課)
*那覇市観光協会が実施している「那覇まちまーい」のパンフレットの配布及び夏限定コースの説明。
 問合せ先:那覇市観光協会 860-5780

2 協議事項 〔主旨〕
(7)小禄地区自治会連合会研修日程(案)  (當間会長)
  小禄地区自治会連合会の研修日程案について協議を行い、7月11日(土)と12日(日)の1泊2日で、研修1日目は、うるま市宮城島「ぬちマース」視察後、大里公園でグランドゴルフ宿泊先は糸満市サザンプラザホテル研修2日目は、午前中研修を行い、昼食後解散とする案で承認。会長が参加できない場合は、副会長を参加させるなど、各自治会の参加をお願いします。

参加費は、1人当たり15,000円を予定


3 連絡事項 
(8)那覇市自治会長会連合会会則(案)について  (當間会長)
  5月25日に開催された那覇市自治会連合会総会において、会則の一部が改正されたことを報告。
(9)那覇市自治会長会連合会グラウンドゴルフ大会について (當間会長)
  6月20日(土)新都心公園において那覇市自治会長連合会主催のグラウンドゴルフ大会が開催されるので、多くの自治会から参加をお願いします。大会終了後に表彰式を兼ねた懇親会も開かれます。
 申し込みは、別紙案内の参加申込書を記入のうえ支部長まで連絡。

 ※定例会終了後、情報交換会を実施しました。今回は、まちづくり協働推進課長を招いて、那覇市小学校区まちづくり協議会助成事業について説明を受け、活発な意見交換がおこなわれました。

4 ポスター掲示及び資料配布のみ 
第9回 那覇「原爆と戦争展」ポスター  (平和交流・男女参画課)
*6月16日(火)~21日(日)午前10時から午後7時まで、那覇市文化テンブス館ギャラリーにて開催。
企画展ポスター  (文化財課歴史博物館)
*戦後70周年記念展「沖縄戦~あの時の出来事と、そして米軍統治~」
○「なは社協だよりNO129号」  (福祉政策課)
*市民のボランティア活動や、地域の福祉活動推進、「福祉のまちづくり」・「協働のまちづくり」に欠かせない情報誌。
児童手当の現況届及び子育て世帯臨時特例給付金申請勧奨に関するポスター (子育て応援課)
*児童手当の更新手続きである現況届の提出を呼びかける。併せて、消費税率引上げの影響等を  踏まえ臨時特例的な給付措置として実施される子育て世帯臨時特例給付金の申請勧奨を行う。
ひやみかちマチグヮー館チラシ (なはまちなか振興課)
*イベント内容のお知らせ
地域(防災)案内付き掲示板設置改修補助事業業者登録について (まちづくり協働推進課
*地域(防災)案内付き掲示板設置改修業者が5月19日付けで決まったことの通知
持ち去り行為禁止ポスター      (クリーン推進課)
*資源化物収集運搬禁止行為(持ち去り)指導業務について、各自治会掲示板に貼付し、事業の広報に協力を頂きたい。
補助金申請締切のお知らせ (市民生活安全課)
*保安灯関連事業補助金の締切りについての資料配布
自転車の交通ルール(ポスター)  (市民生活安全課)
*自転車の交通ルールについての周知
漫湖チュラカーギ作戦31案内チラシ (環境保全課)
*国場川と饒波川の合流地点に広がる漫湖は、全国的にも有数のシギ・チドリの渡来地であり、全国で11番目のラムサール条約登録湿地です。毎年6月に行っている漫湖周辺のゴミ拾いイベントへの参加案内の告知
なは市民協働大学 募集案内について  (まちづくり協働推進課)
*「なはを知って、もっと好きになる!」をテーマとした「平成27年度 なは市民協働大学」の募集案内協働によるまちづくりの初級編として、なはの様々な分野のまちづくりについて知ることができる内容。
那覇市子ども会育成連絡協議会 賛同会員加入及び子ども会安全加入について
 インリーダー研修及び育成者研修の募集について (生涯学習課)

*市子連賛同会員加入及び子ども会安全会加入案内
*インリーダー宿泊研修及び育成者研修の募集案内
平成27年度定期総会資料 (那覇市自治会長会連合会)
*5/25那覇市自治会長会連合会 定期総会欠席者のみ配布しています。
(宇栄原・宮城・字大嶺・小禄新町・當間・字小禄・小禄泉原・字赤嶺・鏡水宿舎・具志・高良・安次嶺)
沖縄グラフ6月号の提供    (那覇市自治会長会連合会)
なおと通信6月号  (小禄南図書館)




Posted by 小禄応援支隊 at 13:51│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。