
2015年05月21日
H27.5月定例会
5月1日(金)に定例会が小禄支所で開催されました。
※定例会の冒頭、當間会長から、新しい自治会長の皆様に、小禄地区の現状と課題、今後の取り組みなどについて簡単な説明があり、小禄地区の発展のために協力して頑張っていきましょうとの呼び掛けがありました。
1 委託事項 〔主旨〕
(1)平成27年度 赤十字社社資募集依頼書等の配布について (福祉政策課)
*5月が赤十字社資募集強化月間となっており、毎年、各自治会へポスター等を配布し、社資募集に協力していただいている。今年度も同様に協力をお願いする。
日本赤十字社沖縄支部から、平成27年度赤十字社資募集の協力依頼がありました。台風や地震など自然災害時の救助活動をおこ なうため、5月を「赤十字社員増強」月間としてとりくんでいます。自治会会員への周知依頼がありました。問合せ先:福祉政策課 862-9002
(2)那覇市議会「議会報告会」開催のお知らせ (議会事務局)
*議会の活動を市民の皆様に報告し、ご意見をいただきたいと考えております。皆様のご参加をお待ちしております。
5月27日(水)鏡水ふれあい会館において、午後7時~8時30分 「第5回那覇市議会議会報告会」が開催されるので、多くの自治会や市民の参加をお願いします。 問合せ先:那覇市議会事務局 862-8153
(3)「第6次なは高齢者プラン」策定について (ちゃーがんじゅう課)
*「第6次なは高齢者プラン」冊子の配布にあたり、簡単な説明や協力依頼など、策定目的などの説明がありました。今後急速に進む高齢化に向け、住み慣れた地域で暮らせるよう、様々な施策を進めていくので、自治会の皆様のご協力をお願いします。問合せ先:ちゃーがんじゅう課
(4)那覇市自治会及び準備委員会等事業補助 (まちづくり協働推進課)
*地域の連携・コミュニティ活動の活性化を目的とした事業に対して1会計年度1自治会あたりに55,000円の補助を行う。 (※必ず事前申請すること)
那覇市自治会及び準備委員会等事業補助についての留意事項。
①補助申請は必ず事前に行うこと。②原則、飲食を伴う経費への支出は認めない。また、補助金の上限があるので、1回の行事等で経費が補助上限に満たない場合は、複数申請も可能である。などの説明があり、不明な点があれば、電話等で問合せをお願いします。問合せ先:まちづくり協働推進課 861-3846
(5)地域(防災)案内付き掲示板設置改修補助事業 (まちづくり協働推進課)
*平成26年度より実施していた掲示板補助事業説明(補助金の申請方法及び申請時期等)。
今年度も引き続き掲示板設置改修事業を継続して実施します。
問合せ先:まちづくり協働推進課 861-3846
2 協議事項 〔主旨〕
(6)小禄地区自治会連合会研修会の実施について
※資料なし
小禄地区自治会連合会研修日程について協議しました。
研修日時は、7月11日(土)12日(日)の1泊2日、2日間の予定が承認されました。費用は、1人当たり15,000を予定しています。場所については、南部を中心に三役で案を作成し、6月定例会で協議することで了承されました。
3 連絡事項
(7)会費の納入について (前花副会長)
各自治会の会費納入について、請求書を配布しておいたので、6月定例会で納入するようお願いします。
(8)アドベンチストメディカルセンター出前講座について (アドベンチストメディカルセンター医局秘書)
アドベンチストメディカルセンターでは、排泄にまつわる健康の悩みごとについて、出前講座を無料で実施しているので、各自治会で申し込みをお願いしますとの説明がありました。
10名程度から申し込み可能で、場所は、自治会で準備。日時等相談に応じるので詳細は、連絡して調整可能です。
問合せ先:アドベンチストメディカルセンター 担当赤嶺 098-946-2833
(9)平成27年度永年勤続表彰受賞者名簿(案)について (當間会長)
平成27年度の那覇市自治会長連合会総会において永年勤続表彰受賞対象名簿の確認について、別紙名簿案について、表彰対象の漏れがないか確認がありました。
(10)那覇市自治会長会連合会総会(案内)について (當間会長)
5月25日(月)サザンプラザ海邦において、午後6時から総会、午後7時から懇親会が開催されるので、各自治会長の皆さんに参加呼び掛けがありました。
(11)いわき市との子ども交流事業について (當間会長)
7月25日(土)10時30分からイオン那覇店前広場において、いわき市と那覇市の子どもたちによる地域文化交流会が開催されます。自治会長の皆さんは、各自治会会員への参加呼び掛けをお願いします。
(12)うるく地域学習会の広報について(依頼) (うるく地域づくり連絡協議会)
うるく地域づくり連絡協議会事務局より、5月17日(日)午後1時から3時まで、小禄南公民館において健康講座「ゆとりある介護支援のために」開催の案内と参加呼び掛けがありました。
問合せ先:小禄南公民館 917-3444
(13)小禄地区自治会連合会 企画運営委員について (當間会長)
當間会長より、以前提案した企画運営委員について、候補者を募りましたが立候補がなかったため、三役案により、大嶺自治会、字鏡水自治会、宇栄原自治会、宇栄原二丁目外人住宅自治会を企画運営委員とする案が出され、全会一致で承認されました。今後も参加したい自治会があれば、申し出てもらいたいとの協力依頼がありました。
(14)金城公園CGG運動小禄(金城公園にホタルを飛ばそうプロジェクト)について(當間会長)
同運動の経過報告と今後の取り組みの説明がありました。
4 ポスター掲示及び資料配布のみ
○「ごみゼロイベント」に係るポスター (廃棄物対策課)
*5月30日(土)13時30分~16時イオン那覇店前交通広場にてごみの減量を目的とした「ごみゼロイベント」のポスター
○「平成27年度 自動車税納期内納付広報ポスターの掲示」 (納税課)
*「平成27年度自動車税納期内納付のお願い」及び「自動車税納税ポスター
○第3次那覇市地域福祉計画 及び 那覇市地域福祉活動計画の配布(福祉政策課)
*地域福祉計画は地域の人々による共助がメインテーマであり、その必要性や具体的取り組み事例を掲載しているので、ぜひ自治会の方に見ていただきたい。
○平成27年国勢調査委員の募集について(再依頼) (企画調整課)
*平成27年国勢調査の調査委員募集を行っています。再度の依頼になりますが、各自治体の方々へチラシを配布致しますので、調査委員募集のご協力をお願いします。
○平成27年度市民憲章推進協議会 総会についての案内(市民生活安全課)
*市民憲章推進協議会の総会についての案内文書
○「那覇市ボランティア・市民活動センター情報5月」 (福祉政策課)
*市民のボランティア活動や、地域の福祉活動推進、「福祉のまちづくり」・「協働のまちづくり」に欠かせない情報提供
○平成27年度狂犬病予防接種ポスター(環境衛生課)
*犬の飼い主をはじめ市民の皆さまに狂犬病予防接種の周知を図るポスター
○沖縄グラフ5月号 (那覇市自治会長会連合会)
○なおと通信5月号 (小禄南図書館)
会長 當間 勇
副会長 當間 善吉
副会長 前花友克
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
平成28年6月3日 午後6時30分
小禄支所
