
2014年11月18日
H26.11月定例会
11月7日(金)に定例会が小禄支所で開催されました。
1 委託事項 〔主旨〕
(1)那覇市歌選定委員会地域部会委員の推薦等について (総務課)
総務課から10月にお願いした那覇市歌選定委員等の推薦について、再度依頼がありました。
現在の那覇市歌は、旧那覇地区の情景を歌った歌詞となっており、首里、真和志、小禄、那覇地区に関する歌詞がないことから、これ までこれらの地区の歌詞も盛り込むよう議論してきた。
今回の選定委員会へ各地区から選定委員の推薦をお願いしたが、小禄地区のみ推薦がないため、再度お願いの依頼がありました。会長が各自治会長と調整しながら、事務局である総務課へ委員の情報提供を行うことで了承した。
問合せ先:総務課 862-9911 FAX 862-0602
(2)・平成26年度「歳末たすけあい運動」へのご協力について (福祉政策課)
「みんなでささえあうあったかい地域づくり」をスローガンに歳末たすけあい募金運動を実施します。
各自治会、一世帯当たり400円を目安にご協力をお願いします。振込み又は、12月定例会で集金。集められた募金は、歳末たすけあい見舞激励金・ふれあい地域づくりのための歳末事業等にも配分されます。
・平成26年度「歳末おそうじ隊」の申込及び協力依頼について
今年も「平成26年度歳末おそうじ隊」として、一人暮らしの高齢者や障害者を持つ方、高齢者世帯等の年末大掃除の手伝いをする中高生を中心としたボランティア派遣を実施するため、各自治会へ協力をお願いします。 申込期限11月14日(金)
実施日12月13日(土)10:00~12:00
・平成26年度赤い羽根共同募金運動「第31回芸能チャリティ公演」について
赤い羽根共同募金運動の一環として行われる芸能チャリティ公演へのご招待とチケット購入への協力依頼がありました。
日時11月29日(土)午後0時30分開場 13時開演 那覇市民会館大ホール
問合せ先:那覇市社会福祉協議会 857-7766
(3)那覇教育の日ポスター配布について (生涯学習課)
教育に関する市民の意識と関心を高めるとともに、明日を担う子どもたちの健やかな成長を願って、12月9日を「なは教育の日」と定め、12月9日から翌年の1月末日までを、「なは教育の期間」とし、家庭、地域、学校、企業及び行政が連携し、市民全体で教育に関するさまざまな取り組みを推進します。 問合せ先:生涯学習課 917-3502
2 協議事項 (主旨)
(4)小禄地区自治会連合会自主研修について (當間会長)
平成26年度の小禄地区自治会連合会の自主研修について、昨年から取り組んできたテーマである、「祭りと自治会活動活性化について」を、今年度は10月5日に開催した第1回小禄地区伝統・芸能文化祭の実践報告を今年度の研修テーマとしてまとめることを考えているとの説明があり、各自治会長へ協議したところ承認されました。
(5) 平成27年度 JA小禄との合同新年会について (當間会長)
平成27年度新年会については、昨年同様、JA小禄との合同開催の提案があり、今後、実行委員会を立ち上げ参加団体の範囲や、役割分担、費用負担などを具体的に決めていきたいとの提案があり、概ね会長案で了承された。
(6) 小禄地区伝統・芸能文化祭の報告・アンケートについて (當間会長)
10月5日に開催された、第1回小禄地区伝統・芸能文化祭の参加者や収支状況について、資料をもとに報告があり (沖縄タイムス新聞の取材記事を添付)、今後の開催継続を検討する参考資料として、アンケートを配布しました。(定例会終了後回収)
3 連絡事項
(7)CGG(クリーン グリーン グレイシャス)運動の実施 (那覇市協働によるまちづくり推進協議会)
これまで全県で推奨されているCGG活動を、今回、小禄金城公園地域で開催することになり、12月14日(日)午前9時~11時まで、「いつでもごみゼロ大作戦!in金城公園CGG」と銘打って、清掃活動を行います。今回は、この清掃だけで終わらず、金城公園にホタルを飛ばそうという試みで、継続した清掃活動に取り組むことになり、金城自治会はじめ周辺事業所の協力を得ながら、末吉公園で成功した事例を参考に、10年計画で金城公園内にホタルを飛ばす活動に取り組んでいきたいとの説明がありました。10年後を楽しみに地域で継続して取り組んでいくことが確認されました。
(8)「らい君に心臓移植を」寄付について
新聞報道等ニュースなどでも取り上げられ注目を浴びている、松島良生(まつしまらい)君のアメリカでの心臓移植費用の寄付について、目標額に達したとの報道があるが、以前の寄付金額を充て達成できたとの説明があり、らい君の寄付額としては、まだ目標額には届かないのが現状です。今後らい君のような患者への支援としても、まだ多くの寄付が必要なので、那覇市自治会連合会としても支援していくので、小禄地区自治会連合会としても、各自治会から千円の寄付をおこなうことが確認されました。
(9)小禄・豊見城地区防犯協会 資金造成チャリティボウリングチケット購入依頼について(小禄・豊見城地区防犯協会事務局)
小禄・豊見城地区防犯協会の資金造成のためチャリティボウリング大会を平成26年11月1日~平成27年1月31日までの期間、スカイレーンで開催されます。期間中2ゲームトータルで順位を決定。飛び賞などの商品も多数あり。各自治会へ10枚割り当てています。忘年会景品などへの活用など、購入のご協力をお願いします。
問合せ先:小禄・豊見城地区防犯協会事務局(豊見城警察署内) 856-7884
(10)「文化講演会と音楽の夕べ」 「第三・四回 神社コン」 「小禄地域振興会忘年会」の開催について(禄志会)
①11月8日(土) 鏡水ふれあい会館 開場午後5時30分 開演午後6時
②平成27年1月17日(土) 第三回 神社コン 沖縄県護国神社13:00~18:00
平成27年1月18日(日) 第四回 神社コン 沖縄県護国神社13:00~18:00
③小禄地域振興会忘年会 11月27日(木) 鏡水へれあい会館 18:00から
(11)第44回那覇大綱挽へのご協力等お礼について (那覇大綱挽保存会 小禄実行委員会)
那覇大綱挽保存会 小禄実行委員会赤嶺会長から、10月19日に開催された那覇大綱挽へ参加された自治
会への協力、支援へのお礼がありました。また、小禄地区自治会連合会が小禄実行委員会へ発注した、旗頭行
列参加者全員で記念撮影した額入り写真が、小禄支所へ寄贈されました。
(12)第19回小禄地区市民大運動会のご報告とご協力お礼について (小禄地区市民大運動会実行委員会)
11月3日(日)金城中学校において開催された、第19回小禄地区市民大運動会の成績等の報告と各自治会
等参加団体へのお礼が、実行委員会事務局からありました。今回の運動会は、雨による中断やけが人等もなく
無事全日程が予定通り終了しました。皆さんお疲れ様でした。
4 ポスター掲示及び資料配布のみ
平成26年度児童虐待防止推進月間における広報啓発について (子育て応援課)
那覇市立壺屋焼物博物館企画展のお知らせについて (壺屋焼物博物館)
企画展ポスターの掲示 (那覇市歴史博物館)
ひやみかちマチグヮー館イベント・はいさい市ポスター及びチラシ (なはまちなか振興課)
「那覇市ボランティア・市民活動センター情報11月」 (那覇市社会福祉協議会)
自治会清掃におけるご協力願い (クリーン推進課)
地域(防災)案内付き掲示板設置改修補修事業 実績報告書 【申請自治会のみ配布】
(まちづくり協働推進課)
第7回「子どもフェスタinなは」ポスター (青少年育成課)
なおと通信11月号 (小禄南図書館)
沖縄グラフの提供月11月号 (那覇市自治会連合会)
会長 當間 勇
副会長 當間 善吉
副会長 前花友克
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
平成28年6月3日 午後6時30分
小禄支所
